AirWeb 開発の流れ

1988 通信言語 cue 開発着手
言語を使って通信環境を自由に構築・拡張できる通信環境
インタープリタ型言語を搭載
1989 通信言語 cue 一般公開
同年 MSHIDA 氏が NIFTY SERVE 用通信環境 MYRES を公開
NIFTY SERVE におけるオートパイロット手法の定石を確立
1990 Program of the air 開発着手(Air VM 初版)
Air シリーズ初の作品
Air VM (仮想機械)を搭載した初の通信環境
コンパイラ型の C 言語を搭載
NEC PC-9800 シリーズおよび IBM PC-AT 互換機に対応
1991 Program of the air 一般公開
air 実行環境および air c compiler などの開発環境を公開
1991 air craft 一般公開
Black bird. 氏が air 上で動作する NIFTY SERVE 対応通信ソフト craft を公開
air および craft のユーザ数はそれぞれ約3万人
1994 AirCraft for Windows 開発着手
air craft の Windows 版を開発着手
1996 AirCraft および AirWeb の基本設計の練り直し
インターネット時代に備えて AirCraft および AirWeb に基本設計を練り直す
1997 AirCraft 一般公開
NIFTY SERVE 統合型通信環境 AirCraft を一般公開
1998 AirWeb 開発着手
Air の思想を受け継いだ Web 用通信環境の開発に着手
1998 AirExpress 開発着手
Air シリーズの Mailer の開発に着手
SMTP/POP3/APOP/IMAP4 などのプロトコル部や PGP インタフェースを完成させる
1999 AirCraft に Air VM 搭載
AirCraft に Air VM を搭載
プラグインにより AirCraft の機能拡張が可能に
2000 AirWeb 一般公開

1999/11/20 の開発日誌より

 AirWeb がなかなかリリースされないので、気を揉んでいる方もいらっしゃる かもしれませんが、もう少しだけお待ちください。

 AirWeb は WWW に対応した汎用のソフトウェアです。AirWeb - A Smart Web Agent という名前のとおり、WWW にまつわる様々な作業を自動化したり、必要な 資料を自動アーカイブすることを目的として作られています。現在ちまたに出て いる Web のオートパイロットツールともちょっと感じが違います(もちろん Web のオートパイロットも出来ますが)。

 中には、AirWeb が Interway 用ソフトウェアと勘違いされている方もいらっ しゃるようなのですが、Interway 対応プラグインはそのごく一部の機能を使っ て実現されているだけで、全貌は、もっと大きなものです。

 その詳細について、書きたくてうずうずしてしょうがないのですが、これは公 開直前までのお楽しみということで、今回もご勘弁ください。

 前にも書きましたが、僕は s71503@s.u-tokyo.junet というメールアドレスを 持っていた時代からインターネットを使ってきています。しかし、UNIX 上の自 分用の簡単なユーティリティを除けば、本格的なインターネット対応アプリケー ションとしては AirWeb が初めての作品となります。10 年以上の長い沈黙の末 といった感じです。それだけに今回の作品には気合が入っています。

 構想3年、制作1年という長期間をかけたプロジェクトですが、一日も早くプ レリリース公開をして、みなさんの感想を聞きたいと思ってがんばっています。 見捨てずに、応援をお願いします(笑)。

1999/8/6 の開発日誌より

 この夏で、僕が NIFTY へデビューと同時に最初の通信ソフトを発表して、 ちょうど 10 年が経過しました。一区切りといった感じですが、まだまだやりた いことがたくさんあります。

 ここで、10 周年記念というわけではありませんが、新しい時代へ向けて1つ 発表をさせていただきます。

 これまで Borg というコードネームで開発を進めてきた AirWeb の開発が、だ いぶ進んできました。その内容について、より詳しい情報をお知らせします。

 AirWeb は、その名称から推察されるとおり、インターネットに向けた Web 統 合型環境を提供するためのソフトウェアです。もともとの計画は AirCraft のプ レリリース前からあったものです。

 AirWeb は、AirCraft と違って、特定のホストに依存したソフトウェアではあ りませんが、キャビネットやインターネット用ログブラウザ、エディタなどの ユーザインタフェースや、データベース、Air VM 技術が統合されており、自在 の拡張性を持っています。AirCraft で好評なトピックスなどの機能も持つ予定 です。

 AirWeb 環境を構築するための拡張用の言語は Air C/C++ Compiler ですが、 これは、通信に依存した部分をのぞけば、AirCraft の Air C Compiler での経 験を生かすことができるものです。Air VM も命令セットが拡張されており、イ ンターネット用プロトコルへの対応や、HTML 等を解釈するためのパターンマッ チ機能の強化など、基礎部分から強力な機能を用意しています。また、最初の バージョンには間に合いませんが、フォームデザイナなどの機能を提供予定で、 簡単に独自のウィンドウを追加できるようになります。開発者用キットとして AWDK がリリースされます。

 この AirWeb の最初のアプリケーションとして、Interway のオートパイロッ ト環境を既に開発中です。これは、今までの TTY(ROAD 7 等)および telnet に代わるものとして、Interway からフォーラムやパティオ、掲示板にアクセス できる環境です。Interway からのアクセスは、情報に冗長な部分があります が、その代わり通信の帯域幅(通信速度みたいなものです)が大きいので、 telnet でアクセスするよりも高速な環境が提供できるのではないかと考えてい ます。また、データライブラリからのダウンロードは、間違いなく高速です。

 AirWeb は、Interway 専用ではないので、その他にも、いろいろなプラグイン を企画して開発を進めています。もちろんホームページの巡回ソフトも、予定に 含まれますが、そのほかにも、今までなかなか実現ができなかったアイディアを 生かしたいと考えています。

 なお、AirWeb はシェアウェアとなる予定です。まだ価格等は未定ですが、 AirCraft ユーザの方へは、僕の開発を応援してくださったお礼として、AirWeb へのアップグレードパスも準備する予定です。もちろん、AirCraft も、これか らさらなるバージョンアップを予定していますので、両方を使い分けることもで きます(相互の同時運用は最初のバージョンでは難しいのですが、AirWeb およ び AirCraft のバージョンアップによって、ある程度は実現したい意向はありま す)。

 まだ、必ずいつまでにとは申せませんが、一日も早く AirWeb のベータ公開を 行えるように、現在、鋭意開発を進めております。より完成度の高い環境を実現 するため、設計の練り直しを行いながら、次第に完成に近づけている状態です。 なお、開発途中であるため、ご質問につきましては、まだ具体的にお答えできま せんので、あらかじめご了承ください。

 新しい時代へ向けて、新しい環境を作りたいと考えています。AirCraft とも ども AirWeb も、応援をよろしくお願いいたします m(_ _)m。

1998/11/1 の開発日誌より

 1996 年から構想にあった AirWeb の開発に着手しました。コードネームは BORG。一般公開まで AirWeb という名称は伏せる予定です。

 AirWeb は、Air 直系の流れを汲む、インターネット統合環境です。特に Web に機能を集中しているため AirWeb という名称としました。

 AirWeb で提供するサービスは多岐にわたるため、開発にはとても時間がかかりそうです。つい先日、MacOS で Sherlock という技術が公開されたのですが、AirWeb は、これすらを包含することができるプラットホームになる予定です。


戻る COUNTER